よくあるご質問
削除病名を表示したい。
メニューバー「表示」をクリックして「削除した病名を表示」をクリックします。
生存率は、実測生存率と相対生存率のどちらでしょうか。
生存率はカプラン・マイヤー法および相対生存率を集計できます。
医師用に生存率WEB(カプランマイヤー法)が利用できます。
自動でカナ入力になっているローマ字入力に出来ませんか。
ATOK使用しているためです。端末起動時にIMEに設定変更願います。
手術有りの生存率はどのように出力すればいいですか。
検索条件において、外科的治療を指定できます。
白血病や急性骨髄腫の生存率はどのように出力すればいいですか。
組織コードを条件に追加願います。
生存率を診断名ごとに出力できないか。
個別に診断名を検索条件に設定して生存率を集計します。
ケースファインドで1カ月で何件抽出できますか。
病院さまの規模によりますが、検索した結果になります。
ケースファインドの連携元を知りたい。
電子カルテの一般検査、画像検査、細胞診、組織診、注射処方(化学療法薬品)、放射線治療、病名および手術結果と連携しています。
注射、処方の情報はがん登録に反映しますか?
初回の登録と入院歴を選択した際に取得する設定します。
2009年胃がんの3年生存率、5年生存率をそれぞれ出力できますか。
診断日を2009年分を指定すれば、自動で現在までの生存率を年ごとに集計します。
予後調査対象者出力の6ヶ月以上のチェックはなんですか。
全がん協が6ケ月以上不明を調査対象にしていますので、6ケ月以上のチェックボックスがあります。
ケースファインドの検索結果で1カ月1000件弱の結果は妥当でしょうか。
病名、検査、処方、注射、放射線治療および手術の総件数ではなく患者ごとの件数になります。
県届出票がすぐに出力できる方法はありませんか?
患者ごとであれば、がん基本登録画面から印刷できます。
県届出表は複数県に提出できますか
複数県に対応しています。
胃がんのGIST(C169,M89363)のcT4cN0cM0のⅢbを承認するとTNMとステージの整合性不一致のエラーが表示される。
細胞分裂像数が未選択のためです。ⅢbはHightを選択してください。
上記に該当しないお問い合わせは以下のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。