退院サマリー
電子カルテから必要な情報を情報連携で簡単に作成・印刷。蓄積されたサマリを有効活用することが可能。
弊社システムのあらゆる情報を利用し、電子カルテから必要な情報を情報連携で簡単に作成・印刷することができます。
蓄積された顧客情報は、弊社独自のセキュリティ対策により安全に保管され、必要に応じて過去の蓄積されたサマリを有効活用することが可能です。

退院サマリー 資料ダウンロード
退院サマリーシステムに関する資料をダウンロードしていただけます。
ぜひご覧ください。
ぜひご覧ください。
こんなお悩みありませんか?
入院期間(入院日、診療科、病棟、主治医、担当医等)の履歴を自動作成したい

病名、手術、SOAP等を電子カルテから
連携したい

サマリ完成を管理士が承認したい

九州イシズシステムなら解決できます!
当社システムの特徴
特徴❶
電子カルテから入院した患者、転科した患者の履歴を自動作成します
電子カルテから退院した患者のサマリの完成進捗をチェックできます
特徴❷
電子カルテから選択一覧を表示してチェックしたものを登録できます
電子カルテからのコピー&ペーストも可能です
特徴❸
HL7方式にのつ取ったデータの漏れをチェックできます。
サマリの承認をもって完成率の計算が可能です
システム画面イメージ
退院サマリ登録画面①
患者番号、登録状態、入院日、退院日、科、病棟、主治医、担当医、紹介元、紹介先、疾病、術式で入退院履歴を検索します。

退院サマリ登録画面②
STEP1:電子カルテ等から空の退院サマリが自動作成される。
STEP2 :担当医師が病名等を入力して「確定保存」する。
STEP3 :確定保存されたサマリを、監査医が「監査保存」する。
STEP4 :監査保存されたサマリを、診療情報管理士が「承認保存」する。
STEP2 :担当医師が病名等を入力して「確定保存」する。
STEP3 :確定保存されたサマリを、監査医が「監査保存」する。
STEP4 :監査保存されたサマリを、診療情報管理士が「承認保存」する。

退院サマリ印刷
病院様指定の形式で、いつでも簡単に退院サマリが印刷出来ます。

退院サマリ管理(医師記載)
1:退院患者のサマリ管理ができます。
2:退院サマリ記載督促(メール・用紙)ができます。
3:退院サマリから病歴管理に情報連携ができます。
2:退院サマリ記載督促(メール・用紙)ができます。
3:退院サマリから病歴管理に情報連携ができます。

退院サマリ完成率
診療科別、担当医毎の集計をして、退院サマリ完成率の出力ができます。

導入実績
- 国立病院機構 九州医療センター様
- 国立病院機構 嬉野医療センター様
- 国立病院機構 熊本医療センター様
- 国立病院機構 都城医療センター様
- 国立病院機構 九州がんセンター様
- 国立病院機構 長崎医療センター様
- 国立病院機構 指宿医療センター様
- 国立病院機構 南九州病院様
- 労働者健康安全機構 関西労災病院様
- 熊本大学病院様
- 熊本市立熊本市民病院様
- 一宮市立市民病院様
- 地方独立行政法人佐世保市総合医療センター様
- 大館市立総合病院様
- 福井県立病院様
- 愛知県がんセンター様
- 佐賀県医療センター 好生館様
- 高知県立 あき総合病院様
- 地域医療機能推進機構人吉医療センター様
- 公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院様
- 大阪府済生会 中津病院様
- 唐津赤十字病院
- 公益社団法人北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院様
- 国立病院機構 福岡東医療センター様
- 国立病院機構 熊本再春医療センター様
- 公益社団法人北海道勤労者医療協会 勤医協札幌病院様
- 公益社団法人北海道勤労者医療協会 勤医協苫小牧病院様
- 公益社団法人北海道勤労者医療協会 勤医協札幌西区西病院様
- 社会医療法人誠光会 淡海医療センター様
- 福岡県済生会 福岡総合病院様
- 社会保険 田川病院様
- 豊田地域医療センター様
- 京都岡本記念病院様